オフィス移転トータルサービス
年間1000件以上にも及ぶ移転・改修実績と、
アイリスグループの総合力で
プランニングから内装工事・引っ越しまで
トータルでサポートします。
こんな問題にも直面していませんか?
アイリスオーヤマのグループ会社である
アイリスチトセがその全てを解決いたします。
導入実績
-
ANA Blue Base
(全日本空輸株式会社) -
株式会社TBSスパークル
-
H1T品川
(野村不動産株式会社) -
コーナン商事株式会社
-
フジテック株式会社
-
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
オフィス移転トータルサービス
- オフィス物件紹介
- オフィスデザイン
- 内装工事
- オフィス家具
- 引っ越し
弊社では、お客様のオフィスの物件探しから内装・家具のご提案、引越までワンストップでサポートします。
また、アイリスグループならではのネットワークを利用することで、よりお客様にスピーディーかつより良いオフィス移転をトータルでサポートいたします。
アイリスグループの総合力を活かした
「提案力」と「サポート力」
アイリスチトセは、多くの自社製品を取り扱い、
納品後もメーカーダイレクトだからこそ実現できる素早いレスポンスでサポートします。
オフィス移転
コンサルティング
移転検討段階でもご相談ください。
トータルのコストシミュレーションや物件に応じた特徴などアドバイス致します。
オフィス
物件紹介
提携業者を通して、全国の物件をご紹介致します。
オフィスデザイン
プランニング
物件が決まりましたら、お客様の現在のニーズや将来の働き方を共に考え、最適なデザイン・プランをご提供いたします。
原状回復
工事
退去時の原状回復工事もトータルでお任せください。
オフィス
引っ越し
家具、什器の搬入・設置は勿論、お客様の書類や備品一式の引っ越しに関してもお見積り、スケジュールのご提案等致します。
ITネットワーク
環境構築
LAN工事やTV会議システム等、お客様に応じた最適な環境プランをご提供します。
オフィス
内装工事
オフィスのインテリアは採用活動やインナーブランディングにおいても非常に重要な要素。
移転=単なるレイアウト変更に留まらない様、内装までも一括でご提案、承ります。
オフィス
家具販売
移転時の家具レイアウトの他、運用後の備品の追加なども継続してサポート致します。
導入実績
ANA Blue Base(全日本空輸株式会社)
(約300坪)
新築研修センターの食堂案件。食堂機能のみならず、ユーティリティのスペースとして機能する可変性と多様性が求められました。動かせる、収納できる家具を選定するだけでなく、空間をタイプごとに分割して各々に明確なコンセプトと与えて、食堂全体を「一冊の短編小説」に見立ててデザインしました。
株式会社TBSスパークル
(約480坪)
TBS系グループ会社11社が統合してできた会社の本社移転。全社の一体感が生まれる、そのようなオフィス空間を目指しデザインしました。働き方としてはフリーアドレス化、ペーパレス化、1on1開催などを軸に、働く内容に応じて場所を選べるよう適所にその要素を散りばめました。
H1T品川(野村不動産株式会社)
(約120坪)
ウェルビーイングの概念を取り入れ、心と体が健康になるような空間をテーマに同シェアオフィスをデザイン。木質とグリーンを随所に取り込んだバイオフィリアなデザインに、サイクリングチェアなど健康促進のための仕掛けを随所に配置しました。
コーナン商事株式会社
(約1300坪)
人材確保や商談機会を増やすことをテーマに本部を新大阪に移転することから本プロジェクトが始動。ホームセンターらしい「クラフト感」をデザインテーマに、社内外のコミュニケーション活性化の図れる空間を創造しました。
フジテック株式会社
(約300坪)
旧オフィスが手狭になったこと、好条件の物件が近くに新築されるということで移転が決定。エントランスから続くメイン動線を大桟橋に見立て、見晴らしの良い環境を活かしたデザインと、一つの空間に全部署が入ることから、部署間を超えた交流を図れる働き方改革が実現できるレイアウトにしました。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
(約560坪)
改修のコンセプトはドン・キホーテらしい賑やかな雰囲気と、ネットカフェの様なシェアオフィス。ドン・キホーテの店内の賑やかさを各ミーティングルームのデザインの多様性で表現したり、社名のように日本にとどまらず環太平洋・世界で活躍する同社をエントランスで表現するなど、随所に企業らしさを表現しています。
コロナ対策
アイリスグループの東京オフィスが、
コロナ対策に優れたオフィスとして
WELL Health-Safety Rating※を取得しました。
コロナ対策をどの様にオフィスですればよいのか、実践しているオフィスだからこそできるご提案をいたします。
アイリスが提案する
ウイルス対策オフィス
アイリスグループは、グループの総合力を活かし、ウイルス対策に取り組んでいます。

WELL Health-Safety Rating※は、新型コロナウイルスに対応した施設運営格付けシステムでエビデンスに基づき、従業員や来訪者などの健康と安全に配慮したファシリティであることを評価する、第三者検証によるグローバル基準の評価です。
※:WELL認証の運営機関である米国のIWBIが新型コロナウイルス・パンデミックやその後の健康・安全面に関心が高まっていることを背景に、科学的根拠に基づく新たな評価サービス
アイリスグループの総合力を活かし、幅広い新型コロナウイルス感染予防・防止ソリューションを提案していきます。
働き方改革・生産性の向上
コロナ対策をしっかりと取りながらも生産性も高まるオフィス環境が求められています。
アイリスグループでは3年前からABW(activity based working)を実践しており、実運用に対してのノウハウを持っています。

ABWとは、Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)の略で、時間や場所に縛られず、その都度仕事内容に応じて、最も効率的な方法を自由に選ぶことができる働き方です。
生産性の向上と、オペレーションコストやオフィスコストの削減、ワークライフバランスの改善による社員満足度の向上にも大きな効果が期待できます。
NEW NORMAL のオフィスに求められる機能・役割
-
①コミュニケーション
偶発的(セレンディピティ)なコミュニケーションが取れる場
-
②チームワーク
チームワークが向上出来る場所/上司・部下・関係部署への相談が出来る場
-
③オープンイノベーション
社外の方との交流の場
-
④教育・研修
新人研修・リーダー研修・マネージャー研修等が出来る場
-
⑤意思決定
重要な意思決定を行う場
-
⑥セキュリティ
セキュリティレベルの高い専門的な仕事が出来る場
-
⑦エンゲージメント
会社のカルチャーや歴史・方針・スローガンが感じ取れる場
-
⑧ブランディング
社内外に企業イメージの見える化が出来る場
-
⑨健康(WELL-BEING)
オフィスに来ることで心身が健康的になれる・健康が確認出来る場
-
⑩BCP
災害(地震・大雨)やウィルスの拡大(コロナ対策)等、事前に万が一に備えておく
優秀な人材の雇用
/エンゲージメントの向上
どの様にすれば優秀な人材を雇用していけるのか、これは企業にとっての永遠のテーマです。
アイリスグループは毎年500名以上の素晴らしい新入社員・中途社員を採用しており大きな成長の力になっています。
このテーマへの対策について、各ライブショールームに我々の回答があります。
WELLBEING(健康経営)
/社員の心と身体の健康

現代社会では、社員の心の健康と身体の健康をしっかりとフォローしていくオフィスが必要とされています。
我々アイリスグループはWELLBEINGの目線に立ち、WELL認証取得に向けた取り組みを実践しております。
「ウェルビーイング」(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、「幸福」と翻訳されることも多い言葉です。
1946年の世界保健機関(WHO)憲章の草案の中で健康について次のように定義しています。
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます(日本WHO協会:訳)」
(Wikipedia参照)
オフィスで働く社員がベストパフォーマンスを発揮できない環境は、会社にとっても大きなリスクになるため、これからはオフィス設計も大きな役割を担います。
アマゾンのシアトル本社はウェルビーイングの中でもバイオフィリアという植栽を沢山オフィス内に取入れる事でストレス軽減や、心の健康をフォローするような設計をしています。
日本でも、オフィス設計の観点から身体の健康をフォローする事が普及し始めました。その様な活動にアイリスチトセは真剣に向き合い、実体験をベースに最良なご提案をいたします。
- WELL v2 評価項目
Air
空気Water
水Nourishment
植物Light
光Movement
運動Thermal Comfort
温熱快適性Sound
音Materials
材料Mind
こころCommunity
コミュニティ
オフィス移転のよくあるご質問
- 何もわからないのですが、丸投げでも大丈夫ですか?
- はい、全く問題ございません。弊社の専門スタッフがきめ細やかに、そしてワンストップでサポートします。
- オフィス移転はどのくらいの期間かかりますか?
- 規模にもよりますが家具のみだと発注から納品まで1~2か月、内装含めると2~3か月程度かかります。
更に家具の設置後、引越しやIT環境の構築などがかかりますので、テナント料が無駄に発生しないためにも早めの検討が必要です。 - オフィスデザインは何回まで修正可能ですか?
- 何回でも、と言いたいところですが、ニーズをしっかり聞いた上でご提案致しますので2~3回程度で決まる場合が殆どです。
お客様のスケジュールもありますので少ない回数で満足のいくご提案ができる様心掛けています。 - 支払いはどうなりますか?
- 基本的に移転後・納品後の支払いになります。
- 移転で今の家具は必要にならないのですが、捨ててもらうことは可能ですか。
- はい、可能です。お見積り時に持っていくものは移設費用、破棄するものは廃棄費用を試算の上別途ご提示いたします。
- オフィスを改修したいのですが、依頼しても大丈夫ですか。
- 勿論可能です。改修は働き方改革を推進する絶好のタイミングです。
従業員の仕事環境に対する満足度が向上すれば、生産性も自ずと上がります。是非魅力あるオフィス環境を一緒に構築しましょう。 - 実際に商品や納入事例を見れますか?
- はい、ご覧になれます。事例は画像での提供の他、東京、大阪にはショールームがございます。是非一度ご覧いただきご検討下さい。